最高の仲間と 最大の自分を発揮しよう
Workstyle

桶庄の仕事を知る

桶庄の仕事を知る

1日の流れ

  • リベナス・エネドゥ リフォーム営業
    リベナス・エネドゥ

    リフォーム営業

    LIVENAS ENEDO
  • リノキューブ 設計職
    リノキューブ

    設計職

    reno-cube
  • リノキューブ 設計職
    リノキューブ

    設計職

    reno-cube
  • リフォーム営業の1日

    • 8:30 朝礼、環境整備

      15分前に出社し、まず1日のスケジュールを確認します。
      8時半から店舗全員で朝礼を行い、企業理念の読み合わせや挨拶の練習をしています。その後、環境整備を15分実施し、気づきを養っています。

    • 9:00 現場管理

      工事の現場管理として、養生や職人さんとの打合せ、清掃などをします。
      お客様とお打ち合わせした仕様を、職人さん達と形にしてく、「ものづくり」の楽しい時間です。

    • 11:00 営業ミーティング

      店舗の営業チームで2週間に1回ミーテングをします。売上管理はもちろんですが、成功事例や失敗事例を共有し、チームとして向上を目指した会議をしています。

    • 12:00 休憩

      事務所でお弁当を食べることが多いです。店舗のメンバーとプライベートな話もして、束の間の休息ですね。

    • 13:00 商談、お打合せ

      現調からはじまり、初回見積書の提出、ご成約いただいたお客様とは仕様の打合せまで行います。この時間が最も大切!お客様のお気持ちを共有して、最善の提案ができるように努力しています。

    • 16:30 プロジェクト会議

      全店舗から立候補で集まった10人のメンバーとプロジェクトの活動をしています。私たちのプロジェクトは安全や工事品質について考えています。他店の従業員ともコミュニケーションを取れるいい機会です。

    • 17:30 見積書の作成、事務処理など

      お客様との打合せ内容をもとに、お見積書を作成したり、次回打合せの準備をしたり、工事の手配をしたり。事務所でもやることは山積みですね。日によって、定時で帰社することも、夜まで頑張ることもあります。

  • 設計職の1日

    • 8:30 出社、環境整備

      出社後、メールチェック、朝礼、環境整備を行います。
      毎朝のルーティンで気持ちを切り替えます。

    • 10:00 お客様との打ち合わせ

      設計中のお客様と打ち合わせをします。
      家づくりを通じて、暮らし方やそれぞれの感性をより愉しんで頂けるよう、じっくりヒアリングすることを心がけています。

    • 13:00 現場確認

      施工中の現場の確認に行きます。
      リノベーション工事は着工後の変更や追加が多くあるので、その都度大工さんや各業種の職人さんと現地で打ち合わせをします。

    • 16:00 作図作業

      事務所に戻り設計中の図面の作図を進めます。
      お施主様のご要望の本質を読み取りながら、細部までこだわり図面を描いていると、時間はあっという間に過ぎていきます。

    • 18:00 帰宅

      帰宅後は週に一度エアリアルヨガに通っています。
      デスクワークで凝り固まった体をしっかり伸ばす事ができるので、とても良いリフレッシュになります。

    番外編
    番外編

    休日には、美術館や個展に足を運び、日頃出会えない世界観を味わう事で思考が柔軟になり軽やかになれます。また、好きな古着屋さんでお話ししながら自分に似合う服を選んでもらう時間もまた、心が弾む素敵な時間です。

  • 設計職の1日

    • 9:00 出社

      出社してまずメールチェックを行い、今日やるべきことの確認・準備を行います。
      朝礼・環境整備後に本格的に業務を進めます。

    • 9:00 図面作成

      週末のお客様の打合せに向けて設計図を作成します。
      図面だけでは伝わりにくい内容もあるので、サンプルを集めたりイメージ資料をまとめるなどの業務も並行して行います。
      作図業務に追われがちですが、サンプルやイメージに触れることで新たなアイデアが生まれることもあるので、双方バランスよく時間をとることを心がけてます。

    • 13:00 現場確認

      施工中の進捗状況を現地で確認します。
      職人は図面を元に作業してくれますが、細かい部分は現地で顔を合わせて話をすることで伝わることもあるので、なるべく時間をつくって現地に足を運ぶようにしています。

    • 16:00 資料作成

      現場確認から帰社後、現地での変更点をまとめたり追加資料を作成します。
      様々な職人が関わるので、情報更新とその共有も大事な役割です。
      明日以降の予定を調整して今日やるべきことをやり切ります。

    • 19:00 帰宅

      まっすぐ家に帰り、家族で食事をとることが多いです。
      子どもの成長はあっという間なので、なるべく一緒にいる時間を増やしたいです。
      また、自宅は自分でリノベーションの設計をしたので、いち住まい手として過ごす時間も大切だと考えています。

    番外編
    番外編

    サッカー観戦が好きで、特に好きなマンチェスターシティが数年前に来日した時に観戦に行ったのは最高の思い出です。
    地元グランパスの試合も行けるタイミングで行きたいと思いますが、なかなかチケットがとれず最近行けてないです…。

よくあるご質問

会社について

  • どんな雰囲気?

    正直、各店舗ごとで色がはっきり違います。体育会系の店舗、おっとりした店舗、メリハリのある店舗など…
    人で選ばれるお仕事をしているからこその特徴だと思います。
    なかなか聞けずにいると先輩や上司から声をかけてくれたりする一方、先輩社員のご家族の話だったり、私の飼っている犬の話だったり、恋バナだったり…いろんなお話しができる間柄です!

  • 希望の職種につける?

    本人の気持ちと適性に応じて、配属先は決まっていきます。
    ですが、最初は弊社のことを理解するためにも、基本”営業”として入社いただきます。異動もあります。
    様々なお客様や従業員とお話しする中で、会社理解、自己理解を深め、将来の自分の姿をより明確にイメージします。

採用について

  • 必要な資格は?

    ”ありません”。学部学科問わず採用活動をしています。
    建築学科出身の先輩も、実際工事が始まればわからないことばかり…ということも多々あります。
    確かに知っていることが多いと、一つ見るだけでたくさんのことを学べるのかもしれませんが、経験して徐々に覚えていき、必要と思った資格は働きながら取得する、という先輩が多いです。

  • どんな人を採用したい?

    「人の幸せのために考動できる人」「素直な人」「熱意がある人」と一緒に働きたいと思っています。
    もちろん仕事も大変なことばかりではなく、辛いこと難しいこと悩むこともたくさんあります。
    そんな経験も自分の糧としてプラスに物事をとらえられる人こそが、自分の夢をつかむことができると思います。
    理念の共感はもちろんのこと、成長意欲が高い人こそ弊社で活躍していってくれるのではないでしょうか。

入社後について

  • 困ったことはなんですか?それは誰に相談しましたか?

    発注ミスやお客様トラブルも残念ながらゼロではありません。
    しかし、そんな時は必ず上司や先輩など、周りの方が助けてくれます。
    店舗のみんながチーム一丸となって仕事に取り組んでいます。

  • お客様はどんな方が多いですか?

    ご年配の方々も多く、孫のように可愛がっていただくことも。
    お宅に伺うたびに野菜や果物をお土産に持たせてくれたりします。
    地域密着企業ならではのお付き合いだと思います。